歯の見た目をキレイにしたい

審美治療とは、ただ単に「歯を白くする」「歯の見栄えが良くなる」だけではありません。歯並びや口唇の形や歯の色など、顔全体とのバランスを考えながら治療をします。
歯の審美的な治療によって、あなたの心身共に健康的な「笑顔」を作り、豊かな人生のサポートをするのが、審美治療の目的のひとつです。 審美治療の主なものを以下にご紹介しましょう。

詰め物

ムシ歯治療で詰めた金属製の詰め物をより自然の歯に近い光沢や色調のものに取り替える審美的な処置です。

かぶせ物

ムシ歯でほとんど歯がなくなっている場合や歯の一部が欠損している、詰め物だけでは修復できないなどの場合に行う方法です。歯の表面を全体的に削って、歯と同じ色のかぶせ物をします。歯形に合わせてお作りしますので自然な仕上がりで、噛み合わせも調整することが可能です。

歯の表面に貼り付ける

歯の表面のエナメル質を少し削り、薄い人工素材を貼りつける方法です。色を変えることもできるのでより自然に仕上がります。ある程度形も修復できるので、審美治療の代表的存在といえる治療方法です。この治療方法は漂白だけでは改善されない先天的な変色などにも効果があります。